![[TOPICS]濡れているときこそチャンス! ドライヤーを使ったブローの豆知識](/admin_update/topic/img/1604630650.jpg)
ヘアケアといえば、シャンプー・トリートメント・ブローまでがセットで習慣になっている方が多いと思いますが、日々なんとなくやってしまっていませんか?
実は、濡れているときこそチャンス! ちょっと工夫するだけで、理想の仕上がりに近づくことができます。
例えば、乾かす前にヘアクリームを使うだけでも、乾かした髪の違いに驚くはず。
今回は、ブローの豆知識を4つご紹介します。ぜひ今日から取り入れてみてくださいね!
(1)「乾かす」時から、スタイリングは始まっています。
「まず全体を乾かして…」と、ブローを始めていませんか?シワシワの洗濯物をそのまま干すと、シワシワに乾いてしまいます。
髪も、全体がバサバサのままドライヤーで乾かすのではなく、まずは整えて、自分が出したい形を作ってから乾かすことで、ぐっと理想の仕上がりに近づきます。
(2)ドライヤーの風は、上から下方向へ向けて当てる。
下からあおるように乾かすと、あおられた形状でクセづいてしまいます。ドライヤーはまず、ボリュームを抑えたいハチ周りを狙って、上から下に向けて当てるようにしましょう。根元に比べダメージをして乾燥しやすい毛先は、上から当てた風がわずかに届く程度でも十分乾かすことができます。
(3)表面が乾いてから、内側を乾かす
表面を整え髪にツヤが出てきたら、今度は全体に風を当てて乾かしましょう。一度ブローした部分は崩れにくく、うっかり壊してしまうことが少なくなります。フォルムを内巻きに乾かしたい時は、毛先が丸くなるように軽く手ぐしを入れながら。パーマヘアの方は、髪を引っ張らず手でカールをつくるように乾かしましょう。
(4)オーバードライ(乾かしすぎ)に注意
「水分をなくそう!」と思って、勢いよく乾かしてしまっていませんか? 髪は通常時で11~14%の水分を持っています。静電気が発生して広がったり、白っぽくなったり、しなやかさがなくなったように感じた時は乾かしすぎの危険サイン。髪に水分があることを、触感から感じ取れるくらいの状態がベストです。
以上、ブロー4つの豆知識でした!
★★★★★★★★★★★★★★★
おすすめのヘアクリームはこちら
★★★★★★★★★★★★★★★
ベースクリーム オブ ヘア・4(うるツヤ/ローズブーケの香り)
http://www.ofcosmetics.co.jp/product_4.html
ベースコート オブ ヘア・5(ふわサラ/グレープフルーツの香り)
http://www.ofcosmetics.co.jp/product_5.html
ベースコート オブ ヘア・5(ふわサラ/ローズブーケの香り)
http://www.ofcosmetics.co.jp/product_5ro.html